起きてしまった事は仕方ないと思えるマインドについて
起こったことは仕方ない 僕は自分事に関してはかなり感情に関して鈍感な人間です。 基本的に怒ったり、悲しんだり、 感情のブレが少ないんです。 やる!!と決めたら目的地に向かって ひたすら突っ走るだけなので その過程で苦しい…
起こったことは仕方ない 僕は自分事に関してはかなり感情に関して鈍感な人間です。 基本的に怒ったり、悲しんだり、 感情のブレが少ないんです。 やる!!と決めたら目的地に向かって ひたすら突っ走るだけなので その過程で苦しい…
人生は良い事も悪い事もある 僕は今最高に幸せな人生を 送っています。お金と時間から解放されて大好きな 仲間に囲まれています。 34年間生きていて今が一番楽しい。 と心から言えます。 中には「あの頃は良かった」とか 「学生…
変化を受け入れること 変化するということは極々自然の ことです。 諸行無常という言葉は僕は真理だと 思っています。 常に同じ状態が一生涯続いていく、 今の仕事が永遠と続いていく、 ということはそもそも普通の状態ではないん…
地元の小倉で旅フェスタ! 普段一緒に旅してる仲間からゲストでお呼ばれしまして、 地元福岡にきました。 JTBや大手と並んで旅の良さを 伝えるブースを出して 秘境の旅話を来場者にしてきます。 5月7日まで小倉に滞在して毎日…
即断即決する人は強い 何か仕事を依頼されたり、 頼み事をされたりした際に 優柔不断な回答をしたり、のらりくらりしたり、仕事が遅い人も多くいます。 僕は出来る限りその場で即決で 判断して即決で決断することを多くするようにし…
自分のペースでやらないこと よくマイペースとか自分のペースで コツコツとやっていきます〜〜。 という方がいるのですが、 それが趣味なら全然あり。 でもね、ビジネスに関して言うと、 自分のペースで〜〜というのは逃げに繋がり…
学校教育の害について 学校教育って古いままですね。 ず〜〜と特に大きな変化が無い気がします。 まぁ学科の意味の無さはもう 言わなくてもわかると思いますので、 まず学校というのは従順な従業員養成施設と言うか、 昔で言うとこ…
同じ人間、職種の人ばかりと会わない 地方の方とかは特に多いと思うのですが、 日中は同じ会社で働いて 休みの日は昔からの友達とばかり 飲みに行ったり、 ずっと過ごすのが当たり前。 という方が多いと思います。 昔からの友人、…
最低賃金をあげることに対しての僕の考え たまたまヤフーニュース見てたら 「最低賃金、時給1500円なら夢ある」若者らデモ。 ってのがあった。 まぁ気持ちは分からんでもない。 でもこんなの実現したらどうなりますかね? 大量…
もし10歳若返ることが出来たら? 僕は今34歳。 24歳に今の知識、経験値のまま戻れるなら 全財産ゼロ、生徒ゼロ、 更に借金3000万円背負った状態でも 即決で戻ります。 10年間で今以上に困ってない自由な生活を 送…